
目指せアメリカの最南端、というわけでホテルからざっと140kmのサウスポイントへ行くまでにちょっと寄り道。コナの街でハンバーガーを食べ、ハイウェイから1つ奥に入った山道を走っていくと、あのエリカ様&高城氏の結婚披露宴をおこなった、ドトールのコーヒー農園へ。i2fでお出しするコーヒーはもうかれこれ5〜6年前からドトールのもの。いろいろなコーヒーを飲んで行き着いたコーヒーなので、言うなればドトラーなのです。

高城さんのブログにも載っていた十字架の建っているところ。あいにくの天気ではあったものの、なんか神秘的ではあります。植樹も復活していたらしく、やっている人がいた。80$なり。

コーヒー農園を後にして80kmほど走ったところからサウスポイントを目指し横道へ入る。その途中、牧場が広がるところに風力発電所が見えた。クルマを停めて眺めると、プロペラも折れたボロボロの古い風力発電が並ぶ。1987年に建てられたかなり古いもので廃墟好きにはなかなか萌えな風景だ。ちなみに三菱重工製で、立て替えの依頼があったものの結局はそのままで現在は使われていない。

だだっ広く、風も強いので、風力発電には向いているんだろう。残念ながらクルマをおりた場所からはフェンスが邪魔して風車には近づけず。

サウスポイントまで後もうちょいというところでぽつんと記念碑を発見。観光地ぽくなっているかと思いきや、なーにもない。

サウスポイント到着。断崖絶壁のところに、何カ所か飛び込み台が設置してある。海は青くキレイで、風吹いてて、ちょっと寒い。地元の人たちがカジキ釣りしていたり、飛び込んでいたりしていた。なんでも、坂口憲二が飛び込めなかったというウワサも。

ハワイ島は海水温が冷たく、水嫌いのボクはとても海に入ることなんてできないので、飛び込みは断念。高さ的にはいけたなーと。なので、端っこに座って一服。なんてすがすがしいんでしょ。

後に振り向けば広大な土地が広がり、何とも雄大な景色。今日の目的地サウスポイントを後にし、またひたすらクルマで帰りました。