[ Theater ]








映画「ドラえもん のび太のひみつ道具博物館」



2013.04.15 (月)
PM:01:30:41


:

:0


:0


130415_dora.jpg
うわー、こういうブログ記事すごい久しぶりになってしまった。

というわけで、毎年恒例の映画「ドラえもん のび太のひみつ道具博物館」をお台場シネマメディアージュにて観てきました。さすがに公開から随分経ってしまった上に、一番遅い時間帯だったので客席には数組しかおらず、貸し切りに近い状態で子供の声もなくゆっくり見ることができた。

今年のドラえもん映画は昨年と同様、不二子原作ナシのオリジナルストーリー。ドラえもんの「ネコあつめの鈴」が無くなりそれを探しに「ひみつ道具博物館」へいくという話な訳です。

今回はとにかくストーリーに面白みが無いです。「ひみつ道具博物館」でのクローズな展開なゆえに、冒険感は全くありません。また、完全な悪役もいないのでスッキリしないという点もどうかと。ハラハラドキドキが全くない。ドラえもん映画としてはかなりつまらない部類になります。

探偵というテーマのとして100歩譲ってクローズ空間の中での謎解き推理ものとしても、色々と矛盾点があり納得できないことが多く詰めが甘い内容になっている。例えば「手がかりレンズ」の設定が曖昧なこと。事件に関する手がかりしか映らないはずなのに直球で場所を示したりする。じゃあ、そういうものかと思いきや犯人をなぞなぞにしてみたりする。「自然館」か「なんでも館」かというところも、なぜ事件に関係のない館長のことが映るのか?としたら、クルトが事件を混乱させるために、館長のことを推理させて自然館を映させたのか?特にそのあたりは明確では無かったのでよく分からない。

それ以前に、スッポンロボがドラえもんのポケットに入ることで道具を封印するとか、ガリバートンネルを放置してジャイアン&スネ夫が小さくなるというよく分からない展開。推理ものとして観客にうまく推理させつつ、のび太が謎を解明するという展開でもない。怪盗DXも秘密道具の一つであんなに性能がいいのにフルメタルを使用していない。ドラえもんがDXを使った時に顔が残る=キモイ。バトルがなんか別のアニメ??全体的にコミカル色が強すぎる=ペプラー博士の存在がつまらなすぎる。ガードロボットがなぜドラえもんたちを襲わなくてはならなかったのか?ポポンがあの程度で壊れることを知っておきながら太陽を飲み込ませようとするのび太=ひどくね?復元光線の使い方が微妙=鈴も復元すればいいんじゃね?あー、きりがない。

せめてペプラー博士がとてつもない悪巧み(地球の存亡に関わる重大なこと)をしていて、クルトはいいように使われていて良かれと思っていたことが実は大変大きな事に荷担していたことに気付き、ドラえもんたちと共に、ペプラー博士をやっつける的な部分はあって良かったんじゃないかなーと。推理ものに寄せてしまうと子供には難しすぎるとは思うので本格的なものにする必要はないとは思うんだけど、一応大人が考えているんだからちゃんと一本筋を付けて納得できる内容にしてほしかったなー。

いずれにしろ、ちょっとやっぱドラえもんっていい映画だよなー、とは思えませんでした。
原作コミックは多少違うようなので、まだ未読ですが読んでみようと思います。

さて、好例の来年2014年のヒントですが結構もろで、コミックのシーンも出てました。「ドラえもん のび太の大魔境」ということで、現代の時代の冒険劇なのでそれを今風にアレンジすることでどんな面白い冒険になるのか楽しみにしてます。子供も大人もワクワクする冒険になることを祈っています。

→ドラえもん のび太のひみつ道具博物館









舞台「十三人の刺客」



2012.08.18 (土)
PM:12:42:55


:

:0


:0


120818_13.jpg
赤坂ACTシアターにて舞台「十三人の刺客」鑑賞。東京公演の楽日ということできっと、舞台内容としてもかなり出来上がっている状態なのかなと。

楽しみにしていた舞台でもあり、さらには、とても良い席にご招待いただいちゃって、俳優さんたちの表情や、迫力のある殺陣を満喫しました!
最後の殺陣のシーンが見物なんですけど、明石藩主役の袴田吉彦さんが妙にはまり役で憎たらしくて良かったです。高橋克典さんや、坂口憲二さんを始めとする刺客のみなさん、とってもかっこよかったです。
映画版とはまた違った舞台ならではの演出で楽しめました。
突っ込みどころは満載ですけど、舞台での表現の難しさもあるとは思うので、大変なんだろうなーと。
最後のシーンの血糊いっぱいってのも、エンタメしててよかったです。

→舞台「十三人の刺客」









鶴瓶噺2012



2012.04.22 (日)
PM:11:59:20


:

:0


:0


120501_tsurube.jpg
世田谷パブリックシアターにて「鶴瓶噺2012」を観てきました。昨年のお仕事の繋がりで2回目の鑑賞です。今回はど真ん中のとてもイイ席をご用意していただき、席に着くだけでテンション上がりっぱなしでした。

東京最終日、田園都市線が人身事故で止まってしまい、タクシーに乗り換え、ギリギリな感じでしたが無事最初から観ることはできました。早めに出たのに超アセったー。

昨年のネタと若干かぶっている部分はあったものの、終始2時間以上鶴瓶さんしゃべりっぱなし。そして、観客笑いっぱなしであっという間に時間が過ぎてしまった感じ。相変わらずのマネージャーネタ、サウナネタもあり、鶴瓶さんだからこそ巻き込まれるオモシロ騒動のオンパレード!タモリ曰く鶴瓶は自開症(自閉症の反対)ということらしいです。

前回は泣きに話をもっていった感じが、今回はちゃんと笑いにオチていたので最後もすっきり気持ちよかったです。

そのオチは…(まだ、大阪、名古屋、宮城が残っているので見に行く方は見ないでね。)









映画「ドラえもん のび太と奇跡の島 〜アニマル アドベンチャー〜」



2012.03.11 (日)
PM:11:05:08


:

:0


:0


120313_dora.jpg
新宿バルト9にて毎年恒例、映画「ドラえもん のび太と奇跡の島 〜アニマル アドベンチャー〜」を観てきました。今年はリメイクではなく、オリジナルの年なので正直期待をせずに観に行った。今回は原作の「モアよ、ドードーよ、永遠に」をベースにしたオリジナル長編。まだ読んではいないが(予約済)コロコロコミックで連載していたマンガ版もある。こちらのマンガ版は結末など映画とは違った展開だということで気になるところ。

黄金のカブトムシ、ゴールデンヘラクレスの特殊な強い生命エネルギーに満ちあふれる環境を利用して過去の世界から絶滅動物を連れてきて保護しているベレーガモンド島を舞台に、過去からゴンスケによって間違って連れてこられた少年時代ののび太のお父さんやその島に住むロッコロ族と交友を深めていき、ともに、ゴールデンヘラクレスを狙うシャーマン一味と戦うストーリー。

今回のドラえもんは、今までのドラえもん映画とかなり違っていて観ていてドラえもんらしさがちょっと感じられなくて、首をかしげながら観ていた感じ。

震災の影響なのか、妙に家族愛を語るシーンがあったりするのだけど、それが無理矢理過ぎる。しまいには両親がいない子供の前で両親の大切さや気持ち悪い愛情を語るという。それはダメでしょ。
先住民であるロッコロ族との友情や信頼を描くところも、挿入歌でのシーン描きも無かったし。なので、福山の曲は単なるエンドロールで使われているだけ。せっかく作ってもらっているのに、有効に使えていない。
映画ドラえもんのパターンでもある「道具が使えない状況」も、なんか無理矢理作っていて意図的すぎる。使えなくなる状況にもあーって思うトラブルだったり、仕方なく無くなってしまう、使用不能になる状況、そして、残った道具を上手く組み合わせること、さらには、残った道具や無くなったと思われる道具が偶然に組み合わさったり状況の変化で思いもしない効果を発揮するなど…道具の効果も今までと解釈が違う部分があったり、とにかく道具に関して雑な作りです。「なんでもかんでもドラえもんに頼るのび太さんなんて嫌い」とか言われているのに、道具使うし。
後半でスネ夫が捕まってしまうことで、のび太の役割や最後の戦いの構成が散漫になった上に、のび太たちはわーわー騒いでいるだけで、ポケモン状態で敵に勝つ始末。
のび太は今回、ダメなまま。そんなのアリ?
最後にのび太のお父さんの記憶を簡単に消してしまったり、別れのシーンもあっさりすぎ。
それに、ドラえもんの狂気じみた表情も若干減ってしまい、恒例の「あたたかい目」も登場しなかった。
作画監督やキャラデも代わってしまったので作画もなんか全体のトーンがバランス悪く、良くなかった。

細かい事を言い出したらキリがないのだが…。

確かに、のび太のお父さんにスポットライトを当て、普段描かれないようなのび太とお父さん、そしてお母さんの気持ちや、ドラえもんを家族として思っているということは、別にアリだと思う。意外と冒頭部分は良かったと思う。虫相撲のところも、お父さんのセリフははっとさせられる。要は僕のように大人になって観る観点からセリフを発しているんです。そういうのはすごい良いと思う。なのに、ラストの戦いでそのカブトムシに頼るっていうのは何事だ!!

なんだかんだ言って、僕が一番嫌だったのは、冒頭のカブトムシのくだりでお父さんの命の大切さ、生き物に対しても思いやりを表し、絶滅動物を登場させて、人間と存在意義、そして共生を表し、良い感じでお話しを組み立てていくのかなと思ったら、絶滅動物のカブトムシをのび太は盗み、ジャイアンのカブトムシをやっつけるという酷いことをし、最後に活躍するお父さんに買ってもらったカブトムシはお父さんにもらったものだから、あげることは出来ないけど、とか言って、コロンに預けてしまい、結局最後まで愛情を注がない。それが最後にのび太達を助けるか?説得力なさ過ぎ、そもそも、絶滅動物出しておいてカブトムシが活躍するってどういうこと?

ゴンスケのメカにつかまれてくびれができてしまったドラえもんや、ドラえもんに対して2〜3cmやせたんじゃない?とかいうのは面白かったけど…ま、細かいところ以前に大枠の話の散漫さが嫌でした。

とは言え、Blu-ray買うと思いますけど。

さて、来年のドラえもんはというと、これが謎!

恒例のエンドロール後のヒントから想像するしかないのだけど、まず、ドラえもんの鈴が無くなって、騒いでいるところにシャーロックホームズセットを着たのび太が登場、という内容なんですが…。来年はリメイクの番のはずなのに、鈴が無くなるエピソード、ホームズセットが登場するエピソードは映画には無い!それぞれ、原作で「身がわりバー」、「シャーロック・ホームズセット」というのがあるんだけど…。まさかのオリジナル2連続?!そんなー。

ここは、リメイクに先述の2つのエピソードが組み合わさることを期待するしか無い!

→ドラえもん のび太と奇跡の島 〜アニマル アドベンチャー〜









東京オリンピック生まれの男



2011.07.08 (金)
PM:04:05:29


:

:0


:0


110708_olympic.jpg
池袋サンシャイン劇場にて、ウッチャンの初の一人舞台「東京オリンピック生まれの男」を観てきました。2階席だったけど一列目だったのでとっても見やすかった。

2時間以上の語りはもちろんのこと、歌って踊ってピアノして、とにかくしゃべりまくりの動きまくりで、今までのウッチャンのやってきたことが、いっぱい詰まった舞台でした。
よくありがちな、コメディのくせに最後は泣かせる的なことは、一切なし、最後の最後まで笑わせっぱなしの最高の内容。

WOWOWで放送されるようなので、ぜひ見られる方はぜひ!オススメの舞台です!

→東京オリンピック生まれの男









鶴瓶噺2011



2011.04.24 (日)
PM:11:42:32


:

:0


:0


110426_tsurube.jpg
WEBサイトを担当した「McDonald's 鶴瓶噺2011」に招待をいただいたので、三軒茶屋の世田谷パブリックシアターに観に行きました。先に、i2fのスタッフが東京公演初日に行っていてもの凄く面白かったと喜んでいたので、ドキドキわくわくです。今日は東京公演最終日で、例年ならそれで千秋楽なのですが、今年は、その後名古屋や大阪に移動します。そんなこともあり、例年は最終日かなり爆発していたらしいのですが、今日はそこまででもないと初っぱな言っていました。

フリートークから始まり、中盤からはある程度話す内容が決まっているようで、先日観に行った内容と同じような内容とのこと、後半はきっちり決まった話にうまい具合に雪崩れ込み、鶴瓶お得意の演技モード。迂闊にもグッとなってしまった話でまとめて、終始笑いが絶えず、最後に泣きが入り、スポンサーが付いたことによる派手めの演出が入り感動〜みたいな、もの凄く良くできた構成でした。正直、テレビで観る、鶴瓶の一人トークものは、ちょっと苦手だったんだけど、この舞台ではそんなことは微塵も思いませんでした。ほんと、面白かったです。テレビってやっぱり言えることと言えないことがあるんだなーと。

この歴史のある独演会、また、来年もぜひ行きたいですー。

→鶴瓶噺2011









映画ドラえもん『新・のび太と鉄人兵団 〜はばたけ 天使たち〜』



2011.03.19 (土)
PM:11:08:31


:

:0


:1


110319_dora.jpg
有楽町日劇にて毎年恒例の大長編ドラえもんシリーズ「ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 〜はばたけ 天使たち〜」を観に行ってきた。
大長編ドラえもんシリーズの最高傑作として1番に挙げる人も多い鉄人兵団のリメイク版。今回の監督は新魔界大冒険で話題を集めた女性監督の寺本幸代が担当すると言うことで大長編ドラえもんの中でも1番と言っていいハードな作品をどのようにアレンジしていったのか?そこも注目でした。









Tron: Legacy



2010.12.27 (月)
PM:10:58:10


:

:0


:0


101227_tron.jpg
109シネマズ川崎にてIMAXシアターで「Tron: Legacy」を鑑賞。IMAXシアターを初体験してきました。IMAXシアターの画質は思った以上に鮮明で感動しましたよ。3Dメガネも特に違和感無くかけているのも辛くなかったので見やすかったです。

内容はというと、全体的にはキレイな映像で面白かったーと言える作品ですが、ツッコミどころは満載です。旧トロンのオマージュどころかあらゆるSF映画のオマージュまでしてしまっているてんこ盛り状態。内容的にもおかしなところはホントに多く困ったものなんですが、それを差し引いてもこの映像は体感すべきではないかなと思います。

言いたいことは多くてキリがないのですが、そんな中でも残念な点をあえて言ってしまうなら……3D感があまりないこと。もっとアホみたいに、これでもかって3Dならではの表現を入れていって良いのではないかと思いました。あとは、バトルシーンがあまりうまくないこと。せっかくすごい映像なんだから演出的にバトルシーンも美を追究して欲しかった。イーオン・フラックスみたいなことなのかなー。

ほんと、色々と言えちゃうところが多いのですが、それは、映像がすごいだけに、もう少し丁寧にしあげてほしかったなーと良いだけに色々と言えちゃうのかもしれません。なので、この作品はぜひ高解像度のIMAXシアターやBDで鮮明にみることをオススメします。

あまり関係ありませんが、先日e-Bayで旧トロンのポスターを注文したので届くのが待ち遠しいです。









映画ドラえもん『のび太の人魚大海戦』



2010.03.07 (日)
PM:08:00:40


:

:0


:0


100307_dora1.jpg
初めて行ってみました、平和島シネマサンシャインにて。毎年恒例、映画ドラえもん『のび太の人魚大海戦』を観る。今回は映画ドラえもん『のび太と緑の巨人伝』と同じく、新作ドラえもんオリジナルストーリー。冒頭のベース部分は原作の「深夜の町は海の底」。今年はオリジナルストーリーということで、緑の巨人の残念さもあったのであまり期待せずにいたのだけど…。









沈まぬ太陽



2009.11.01 (日)
PM:11:54:59


:

:0


:0


091101_taiyo.jpg
お台場シネマメディアージュにて「沈まぬ太陽」を鑑賞。3時間22分の長さに途中休憩が10分入るという上映形式。すごい長いわけではないのに休憩が入るのはご年配がターゲットだからなのかな。

ボクは原作を読んだわけではないので、この物語の詳細はわからないのですが、長い取材の元、フィクションとはいえ事実に基づいたリアルな物語だという。日本航空をモデルにした航空会社で渡辺謙扮する国民航空社員の恩地元(実在の日本航空元社員・小倉寛太郎がモデルという)を中心に翻弄される彼の人生と御巣鷹山の日航機墜落事故を主題にした社会倫理を問う作品だ。

率直な感想は、見やすく、映画っぽいつくりで話もわかりやすくしているので3時間を越える作品でも飽きずに見ることが出来る良作だと思う。