
予定より1ヶ月早く納車されることになり、嬉しいやら慌ただしいやら。
エコカーにしようと思い立って、色々と悩んだ末に「BMW 320d BluePerformance」にした。AUDIのディーゼルはまだ日本導入されていないしA6 allroad quattroとかいいよなー、A3ディーゼルの米国からの輸入の線も考えたけど...プリウスはちょっと...、レクサスもキャラじゃないし...。アメ車系もまだハイブリッドやディーゼルで選べるものが無いし。VOLTは戸建て住宅だったら選択していたかもなー。というわけで、まったく候補に挙がっていなかったBMWに行ってみて、この3シリーズ、とってもデザインが格好良くなったので一目惚れしちゃいました。5シリーズはまだ野暮ったく見えるんだよなー。それで、もちろん今ならディーゼルということで、後は久々のスポーツカーなのでMスポを選択し、TT以来のチューニングのスパイラルへと突入することになった。
もちろん、最初からMスポのブレーキやサスペンションなど入れてあるし、19インチだし、シャープな見た目とプラスしてツーリングタイプでもそれなりに格好いいんじゃないかと。
2リッターで直列4気筒ターボディーゼルエンジンは、さすがに328iには負けちゃうけど、184馬力とガソリン車である320iと同等のパフォーマンス。それでいて頑張ればリッター20kmも夢ではないというのが魅力。きびきび走るしそれでいてラグジュアリー感もある程度あるし。TTの時にはホイルベース短いのに、どっかんターボな上にチューニングしてパワフルになりすぎて暴れ馬状態だったのでそれに比べたら、かなりおしとやかな感じ。まあ、種類が全然違うのだろうけど...。
ま、ゆくゆくはAC SCHNITZERのPerformanceUpgradeで184馬力→218馬力まで引き上げてみようと。328iとまではいかないけどいいんじゃないかと。
まずは外装から整えていければと、手始めにはバルブの色統一とウィンカーのLED化ですかね。まだ、ストップランプはLED化がちゃんと出来ないらしいので。エアロはMスポなのでいいとしても、リアスポはちょっと検討要素、1本出しのマフラーも2本出しが出ていたので変更したいしねー。...と、少しずつやっていこう。