気に入っただけに、なんとかならないかと、root化も済ませ、Android2.0.1にバージョンアップしたりと色々とやってみたものの撃沈。状況変わらず…。ほぼWI-FIでの使用となってしまいました。
そう嘆いていても、何も改善しないので、Milestoneはオークション行き決定。あーデザイン気に入っていただけに結構落ち込みました。
そんなわけで、さっさとGoogle Nexus Oneを購入。注文して1週間強で到着。うーん、デザインはやはりちょっと安っぽい。Milestoneのほうが断然カッコイイ。ま、そんな事を言っていても始まらないので、早速セットアップ。
今回は既に3G関連の安定を改善したバージョンが上がっていたので、まずはAndroid2.1にアップデート。そして、ホームの見た目改善のためroot化。

とりあえず、必要アプリを入れまくり、ダサいアイコンが並ぶのは嫌なので、Apps Organizerでアプリを整理。ホームにはそいつのショートカットを並べられるので、ピクトグラム系のアイコンを持ってきてシンプルに。
フォントは色々と迷ったけど、欧文をDINCEにして日本語をAXISに変更した。なんかミーハーですね…。ホームをかっこよくするために、ちょっと太めなセッティングだけど、今のところはイイ感じです。欧文はConduitにしたかったけど、何故か、一部文字化けをするので、あきらめました。

時計のフォントはWipeOutで使用されているDeltaRayに変更。でも何故か、時計モードにすると、このフォントではなく、デフォルトのフォントに変わってしまうので、この時計が見られるのはスリープ復帰直後のロック解除画面のみ。うーん、もうちょい探ってみよう。
たのしいスマートフォンライフは始まったばかり。色々といじくり回すところがまだまだあるので、しばらくは遊べそうです。おかげで、まんまとGoogle依存です。