[ Theater ]








嫌われ松子の一生



2006.06.13 (火)
AM:01:45:11


:

:0


:0


060613_matsuko.jpg
メディアージュのレイトショーで「嫌われ松子の一生」を観てきた。CM界の巨匠、中島哲也監督の作品。実のところ「下妻物語」は観ていないので(部屋にDVDは転がっているんだけど)それと比較ってことはないので、自然に見ることができた。

さて、感想を一言で言うと…つまらない。つまらないのですよ。作り手サイドからすれば、きっと、ものすごく大変だったとは思うのだけど、どう考えてもつまらないです。イイ所探そうと思ってもなかなかない。強いて言うなら予告編かな…。それと、木村カエラのオープニングはウザいが、本編の導入部分の数十秒ぐらいは、なんか期待させる感じだったのに…。本編の最初のほうも、ジャブとしては、面白くなりそうっておもったんだけど、その後は全然。まったく引っかかりません。観ていて辛い。辛いって、ストーリーとかそうのじゃなくて、映画としてつらい。まあ、中谷美紀はすごかったとは思うけど、だから何?って感じなワケで、面白くなくては意味がない。一体、この映画は何がしたかったのだろう?

ミュージカルっぽいとか、PVの寄せ集めっぽいとか聞いていたけど、それにしても、ミュージカルとしては、同じ構図ばっかで、なんか、大人数が歌って踊るみたいなそういうのもないし、PVとしては、これまた同じような感じで単調。一個一個を別々に違うときに観ていたらそうは思わないかもしれないけど、それが一緒にくっついたら、すごくリズムが単調なの。きつい。飽きる。カット割り、シーンがすごく多くてハイスピードに展開しているハズなのに、ダルい。

で、画面にしても、僕は「ママ新発売」がすごく印象に残っていて好きなのだけど、この映画に関しては、なんだか画面も汚いし、同じ様な演出だし、繰り返しの演出は狙っているのかもしれないけど、心地悪いリピートなんだよね。ダメなミニマルテクノ。もしかしたら、DVDでTV画面で観たらキレイだったりするのかもしれないけど、映画館に観に行っている以上、それはあまり意味ないし…。何かと言えばキラキラとお花みたいなのも、どうかと思うし。

音楽にしても、なんか、今風の曲やら古典的なものやらが混ざっていて、もっと、曲にポリシーを持って欲しかった。何でもアリ的で、なんなのよって感じ。音楽のセンスがイイって感じにはとうてい思えません。

じゃあ、ストーリーとか、物語の展開はどうか?と言えば、もちろん53年間を描くとしたら、どうしてもテンポアップして見せていくことが大前提になるわけだけど、それにしても、現代のシーンが多いし、ぱっぱぱっぱ進むハズなのに、テンポが悪い。テンポが悪いというか、リズム感が無い。じゃあ、ストーリーは?と言えば、まあ、泣く人がいるっていうのはわかる気がするけど、なんだか、ちょっと面白可笑しく進んでいるのに(たいして面白くもないんだけど)最後の方はなんか、急に泣かそう泣かそうっていう雰囲気にもっていっているし、悲惨なはずの松子の晩年の見た目とか、太って悲惨なようで、顔のメイクはさほど悲惨でもないし。人と接点を持たないようにしていたのに、持とうと気持ちが変わり、接点を持った人に殺される…っていうのもまあ、うーんそんな感じ。最後の方になると、あの、クセでなってしまうと言う顔も出てこないし。最後はあの顔で死ねばよかったのに。その後も、さらっと終われば、じわーっと寂しく終われるのになんか余計なみんな登場みたいなシーンがあって、ダルいダルい。

結局、こうなってしまうと、30秒にかけてきた人は短いものが一番イイみたいなことになってしまう。長くても15分とか30分とか。もちろん、この映画だけで全てが評価されることではないけれど、ここまでつまらないとは思いませんでした。ちょっとしたショックです。

でも、この映画をべた褒めしている人も多いのは事実だし、ストーリーとオーバーラップしてはまってしまい涙する人もいると思うのでそれはそれでイイのではないかと。僕にはひっかかるところが無かったということか。全然、僕にはダメでしたこの映画は。









陽気なギャングが地球を回す



2006.05.29 (月)
AM:12:02:11


:

:0


:0


060528_gang.jpg
遅く起きた日は…何かしらしないと、もったいないので映画でも観にと、公開作品をばーっと調べると、まあ、今だったら「ダヴィンチ・コード」って感じだったけど、さほど評判も良いわけではないし、TVとかでその謎そのものの話はイヤと言うほどやっていたので、特に観る必要はないなと、もっと単純明快のものってわけで、有楽町「シネカノン」に「陽気なギャングが地球を回す」を観に行くことに決定。ハイスピードな展開と、ファッショナブルな映像と音楽が評判の映画。松田優作の次男、松田翔太のデビュー作でもある。

演説オタクの男、嘘が見破れる男、スリの天才、正確な体内時計を持つ女が織りなす痛快ギャング映画。原作っていうのは、全く知らないし、映画とそれを比べる必要もないのでその辺りはどうなのか知りませんが…。

ハイスピードな展開ということだったので、期待大。それに関しては、オープニングから飛ばしてくれます。CGを駆使した(ちょっとショボイけど)カーチェイスやスタイリッシュな銀行強盗シーン、ファッションのセンス、これは、期待できるぞ!とワクワクしたけど、結局は、最初のテンポに比べると、最後の方は割と普通なテンポになってしまい、残念だった。

俳優さんたちがカッコイイのもあるけど、とにかくファッションは工夫がしてあって、スタイリングがイイ。でも、それはちょっと諸刃でもあって、作り込んだ背景、特に響野(佐藤浩市)の喫茶店や田中商店(古田新太)のお店等の背景では、とってもスタイリッシュに見えるんだけど、普通のスーパーや町中では、ちょっと違和感がある。CGとかで何とかならないものか?映像の色味とか。でも、ちょっと感心したのは成瀬(大沢たかお)が勤める役所のシーンでのスタイリングなんだけど、何でもないグレーのシャツと黒いネクタイの制服で、でもこれがサテン生地でテカっているっていのが、背景にバッチリハマっていて工夫がされていた。銀行のシーンがもうちょっと非現実的でもよかったかなーと思う。世界観にバラツキがあるっていう感じが作り込みの甘さというか、予算なのかわからないけど、「嫌われ松子の一生」と比べると(といってもまだ観てませんが…)最初で全て出し切った感が出てしまっていると思う。(とはいえ、海外ロケやったらしいので、それを絵作りに回せばよかったのかも?)でも、ちゃんと、ロールエンドまで作ってあったので、途中で席を立ってしまった人はちょっぴりもったいないかもね。

そんなわけで、多少息切れ感が垣間見えてしまうものの、アニメみたいなノリのイイ、オープニングと単純なストーリー、カッコイイファッションと素敵な音楽で、軽い気持ちで見ることができる映画で僕としては好きな部類にはいるので良かったです。

松田翔太はちょっと甘い感じでかわいい系で松田龍平よりも個人的には好きですね。今後良い役がはまり役が出てくることを期待したい。

→陽気なギャングが地球を回す









V FOR VENDETTA鑑賞



2006.05.13 (土)
PM:04:15:16


:

:0


:0


060514_v.jpg
お台場メディアージュに「V FOR VENDETTA」を観に行ってきた。相変わらず、休みだというのにガラガラの映画館。この映画自体さほど上位ではないというのもあるけれどね〜。イギリスのコミック雑誌に連載されていて、後にDCコミックから復刊された漫画の映画版。脚本・製作はあのマトリックスのウォシャウスキー兄弟だけど、実は監督はジェームズ・マクティーグという人で、マトリックスシリーズ・スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃で助監督をつとめていた人で、ウォシャウスキー兄弟ではないのです…。

イギリスではポピュラーな「火薬陰謀事件」というのがキーになっていたので、「ロンドン同時爆破事件」によって公開が延期されていたようです。近未来のイギリスが舞台で全体主義に対してテロを起こし、政府の陰謀によって生まれた自分の背景に対しての復讐を遂行していく"V"のお話しとでも言いましょうか。アクション映画っぽい感じだろうと思ったけど、戦いのシーンはほとんど無く、しゃべくりの映画って感じ。一生懸命会話を理解しようと思っているとあっという間に時間はすぎるけど、このしゃべくりについていけないと、まったく面白くありません。っていうか眠いはず。

僕自身は一生懸命、会話を聞いていたので面白かったです。全編マスク付きで演技をしていたヒューゴ・ウィーヴィング(マトリックスのエージェント・スミス)の演技は表情のないマスク付きでも非常に味があり、喋りのトーンもすごいおもしろい。

ストーリーに関しても割と日本人好みというか、いわゆるハリウッド映画的な感じではなく、まあ、そうするだろうなーというイイ意味での予想の範ちゅうで気分は悪くなかった。例の、ナタリー・ポートマンが髪の毛を本当に切られる行の部分のストーリーに関しては、なんだよこれ意味分かんないとも思ったけど、まあ一種のプレイというか、なんというか…。色んな理屈を付けていたけど、まあ、そういう事でしょう。

何となく、謎を残しつつ終わったけど、まあそれは描かなかったからどうこうっていうのはなく、別に十分許容範囲内で、かえって、これ以上説明するとうるさいので丁度イイのではないかと。

マジメにやっているシーンのように見えるけど、色々と気がつけば遊びもあるし、くだらない描写などもあるので、色々と考えを巡らせてみると笑えてしまうところもある。

万人受けではないと思うけど、探りながら映画を見られる人には十分楽しめる作品だと思う。

→V FOR VENDETTA









映画ドラえもん『のび太の恐竜2006』



2006.03.26 (日)
PM:10:46:12


:

:5


:0


0603226_dora.jpg
映画やドラマでは泣いたことがほとんど無い。全く泣かないワケではないけど、思い出しても、世にも奇妙な物語の「夢を買う男」で、号泣した覚えぐらい。そんな僕が予告編を観ただけで、涙腺がゆるみ、泣こうと思えば泣ける状態にまで追い込んだ映画。若返りをはかり、監督も替わった新生ドラえもん!映画ドラえもん『のび太の恐竜2006』を観に行った。この映画オリジナルは僕が初めて観に行った映画だと記憶している。そんな思い入れもあるかもしれないけど、とにかく、予告編を観て、絶対に劇場に観に行こうと決意をさせた強者だ。

慣れ親しんだ声優陣ではなく、新しい声、作画もだいぶ変わってしまった。でも、作画に関しては、どちらかというと、原作に思い入れがあるほうなので、あの、ちょっと、ジャンキーな原作の表情が随所に出てきて、ああ、基本的には、原作の絵なんだなって思った。ドラえもんにしても、ずいぶん、等身大というか、のび太と近い目線に降りてきているので、前ののんびりと、上からのび太を見ているという大人な感じではない。そこが、なんとも、見やすいし、すんなり入っていける感じがした。声も、まったく、違和感がないというか、むしろ、こっちの方がいいのでは?と思わせるくらいイイバランスだった。

新生ドラえもん映画第1弾ということで、気合いが入っているのか、とにかく良く動くし、表情が豊か。先にも書いたように、原作好きにはたまらない、ジャンキーな表情もあり、そして、いままで見たことのない、表情もある。動きにしても、コミカルであり、劇的であり、今風な動きもあったり、奥行きのある感じだったり。









ナルニアぁ?!



2006.03.25 (土)
PM:11:42:06


:

:0


:0


0603225_narnia.jpg
ヴァージンシネマズ六本木ヒルズに「ナルニア国物語第一章」を観に行った。ディズニーの実写映画で有名な絵本が原作。さてさて、一応、力が入っているような映画だし、大作だから、ある程度は楽しめるとは思っていたんだけど……。最低最悪の映画だった。酷すぎる。ただ金がかかっているだけで、不愉快にさせるだけの映画だった。僕の中では歴代ワースト一桁に入るねこれは。









最カノ



2006.02.19 (日)
PM:11:59:01


:

:0


:1


060219_saikano.jpg
渋谷のCINE AMUSEにて「最終兵器彼女 THE LAST LOVE SONG ON THIS LITTLE PLANET」(長いな〜)を鑑賞。CINE AMUSEは130席の小さな映画館でスクリーンも小さい。都内では最終日をむかえていて、ここでしか上映していなかったので小さい映画館になってしまった。

さて、映画の方だけど、とりあえず、原作がどうとか、アニメがどうとかというのはさておき、この映画そのものを観てというコトだけで言うと…一言、物足りないということだけ。超せつなくて、超悲惨な話なハズなのに、それがまったく感じられない。それでいいんでしょうか…。そんな感じです。つっこみ所、満載すぎてこんな感想のみです。題材が面白いだけに、もったいないです。









ピーナッツ



2006.02.11 (土)
PM:11:57:38


:

:2


:0


060211_peanut.jpg
表参道のdoubleへ髪の毛をカットしに出かけたものの、忘れていた表参道ヒルズのオープン日に重なっていて、今まで見たことのない歩道の混みようでびっくり。表参道には何年も仕事でいたけど、ヒルズの裏側の道まで歩行者天国のように人があふれかえっているのは、表参道のライトアップ時代にもなかった光景だった。そんなこんなで髪を切った後、表参道を早々に脱出し、渋谷へ映画を観に行く。

チケットを頂いていたので、Q-AXシネマにて内村光良監督の「ピーナッツ」を鑑賞。Q-AXシネマは初めて行ったのだけど、こんな気の利いた建物が円山町にあるなんて、知らなかった。早めに行き、席を予約して、1階のTheater6 Cafeへ入る。このカフェは渋谷には珍しいキレイな空間のカフェで、家具などのセンスも良く、居心地のいい感じだなーと思ったら、元idee代表の黒崎輝男氏を発見。後で調べてみると、案の定、Theater6 Cafeは黒崎氏によるプロデュースだった。ちなみに、Q-AXシネマは浜野安宏氏という、Q-FRONT等を手がける大御所だった。シネマの座席も余裕があってかなり座り心地がいい。ほんと、渋谷にこんなところがあるとは…。

さてさて、映画の方だけど、単純明快で面白かった。超ベタなお話。あだち充的なというか。ハッキリ言って内P軍団だから成立していたっていう気もするけど、まあ、それはそれを期待しているのだからイイ訳で…。とにかく、ギャグ満載というわけでなく、ウッチャンってマジメなんだなーって思う映画でした。1つ気になったのはプロモーションであんだけ、胸に付けて出演していたり、ポスターなどの販促物に使っていたりした、「ピーナッツ」の赤と黄色のロゴが映画のドコにも出てこない。冒頭のタイトルも全然違うロゴ。なんでかなー。そういうのってほんとよく解らないです。

そんなわけで、純粋でベタな単純な恥ずかしいストーリーを割り切って楽しめる方ならオススメです。こういう映画をケッとバカにしちゃう映画通な方は絶対に見ない方がいいでしょう。僕はあだち充ファンなので(コレが本当に関係あるか解らないけど…)結構楽しめました。

→ピーナッツ









夜のお台場で「THE有頂天ホテル」



2006.01.14 (土)
PM:11:50:38


:

:0


:0


060114_hotel.jpg
お台場のメディアージュにて「THE有頂天ホテル」を鑑賞。昼間に夜の回の座席を取ったのでど真ん中のベストポジションで鑑賞できた。メディアージュはいつも空いていて潰れるんじゃないかって思うくらい余裕で席が取れる。イイ映画館だ。

4年ぶりの三谷幸喜監督の作品で23人の主人公に様々なエピソードが絡み合う話題の映画だ。そんなわけで期待大で観に行ったワケだが、率直なところ、面白いか面白くないかで言ったら、「面白い」。お話しがすごい良くできているし、それぞれのキャラクターが誰が目立つわけでもなく、かといって誰も目立たないわけではなく、それぞれがちゃんと立っている。脚本を制作する前に各キャラクターが何処に居てどのように移動してという、時間軸の表組みを先に作成したと言うだけあって、バランスがイイし、2時間16分が常に同じテンションで描かれていて、退屈なシーンがない。さすが三谷幸喜ということなんだろう。

それでも、期待大で観に行ったので、いくつか残念な点はある。もちろん、勝手に観に行く前に想像していたことが原因でそう思ったというのが大半なんだけど…。









Zガンダム-星を継ぐ者-



2005.06.19 (日)
PM:10:58:33


:

:2


:0


050619_gundam.jpg先日、新宿で「機動戦士Zガンダム-星を継ぐ者-」を鑑賞。トップ10内に入っているものの、上映館数は少なく、空いているのだろうと思っていたが、開場前に長蛇の列。結構意外。
そんなわけで、どんなもんだったかというと…、ハッキリ言ってTV版を見ている人向けで、ものすごい早さで展開するダイジェスト版のよう。細かい描写はほとんど排除され、全ての出来事が唐突。そういう意味では、たるい所もなく、見れるものなのだが、TV版の時に戦闘シーンを多めに作っていた姿勢が仇になり、とにかく戦闘シーンが多い。そうすると、結局、人間関係やその心理描写が希薄になり、物語に厚みが無くなってしまっている。これでは、Zガンダムの物語の良い所があまりにも出ていない。(例えば…前半部分で母親を失った後の重要な回である「父と子と」では、カミーユのフランクリンとの微妙な距離感が演出されていたハズだが、なんかすぐ終わった。クワトロの「自分の手で父親を撃てるのか?」ってのも無かったと思う。親子関係の細かな描写は無し。さらにはジェリドとの因縁もなんか薄いし…。薄いのにこだわっている見たいなバランスの悪さ。)
そして、映像。完全新作だと思っていたので、まさか、20年前のアニメに、新しい映像が差し込まれるとは…。正直、かなりキツイ。中途半端。新規の絵が思っていたより、良い出来なのでさらに悔やまれる。完全新作にするべきだったと強く思うが、どうせ、リミックスするのなら、20年前の画質や、絵作りを徹底的に合わせるぐらいのことをやって欲しかった。同じシーンの中で、カットが変わると古くなったり、新しくなったりして、それの絵が全く違うっていうのは、笑いになってしまう。そんなのが許されるわけないでしょ、映画として。
ファーストで、そうだったのは、まだ耐えられるし、新規の書き下ろしとの差がめちゃくちゃあるわけではないから、別に気にならない範囲だけど、せっかく、新規の絵が雰囲気イイし、さらには、20年経っているわけだから、そんな、ツギハギは観客ナメてますよ。DVDになるときは、完全に書き下ろしにすることを強く望みます!!!
ま、でも2も3も観に行くと思うけど。

→Zガンダムオフィシャル









実写なら



2005.04.08 (金)
AM:02:31:22


:

:0


:0


浦沢直樹のマンガ「MONSTER」がハリウッドで実写映画化へ向け進み出したそうな。よっぽどイイ脚本にしないと、映画という枠では面白くならないと思う。売れすぎる浦沢直樹のマンガの醍醐味は実は解りやすいストーリーがベースで後出しジャンケン的に、それも後出ししているにもかかわらず、あいこを連発するような感じの展開。MONSTER、20世紀少年、PULTO、どれもそんな感じ。これが先を読ませたいという気持ちにさせて、マンガとして面白い!と思わせるわけで、後出しジャンケン中は基本的に話がほぼ進まないという感じなわけで、ドラマやアニメで長いスパンでやるならまだしも、それを短い時間でやってしまおうというのがそもそも無理。たとえ、時間軸をマンガのように複雑にさせてもそれはただややこしくするだけ。そんなの、いい所全くない駄作になるに違いない。
ま、それはさておき、主人公Dr.テンマは日本人なわけで、せめてちゃんとした日本の俳優さんを使ってほしい。個人的には江口洋介とかハマると思うけど。ヨハンがどんな感じになるのかはすごい気になる所だけど。あ、ルンゲ警部、インパルスの板倉はどうだろ?って話したら、それはない!と言われました…。そういえば、ニナ・フォルトナーといちご100%の東城綾と同じ声で、なんか違和感があった。